保護継電器
- OCR 51 交流過電流継電器
- GR 51G 地絡過電流継電器
- DGR 67 地絡方向継電器
- MGX-1形電流トリップ補助箱
- UVR 27 交流不足電圧継電器
- OVGR 64 地絡過電圧継電器
- RPR 67 逆電力継電器
- DSR 67 短絡方向継電器
- 漏電リレー(ELR)・漏電火災警報器(LGR)
- THR サーマルリレー
遮断器・開閉器・断路器
- PAS 高圧気中負荷開閉器
- SOG 過電流蓄勢トリップ付地絡トリップ動作
- PGS 高圧ガス開閉器
- VCB 真空遮断器
- OCB 油入遮断器
- DS 断路器
- LBS 負荷開閉器
- PC 高圧カットアウト
- VCS・VMC 高圧真空コンタクタ
変圧器
受電設備機器
- 高圧ケーブルシールドアース
- 高圧CVケーブル
- LA 避雷器
- SC 進相コンデンサ
- SR 直列リアクトル
- PF 限流ヒューズ
- 放電コイル
- 低圧LCユニット
- 蓄電池(直流電源装置)
- 非常用発電機・ダブルスロー DT
太陽光発電設備
測定機器・試験機
シーケンス図・ラダー図
その他
- 計器用切替開閉器/制御用カムスイッチ
- 接点容量
- 電流制限器・アンペアブレーカー
- MC 電磁接触器 マグネットコンタクタ
- ニュートラルスイッチ
- 絶縁監視装置
- 写真 AS PAS 電柱 柱上トランス スペーサーなど
- MDF盤
法規・規則
理論・現象
事故事例から学ぶ
- 波及事故とは?
- 動作電圧値が管理値を大幅に外れた例
- PASのSOG、P1P2配線を外さずに試験機から補助電源AC110Vを印加してしまった場合
- 誘導型OCR試験中に円盤が回らなくなってしまった場合の対処法
- PASのSOG、P1P2の配線を戻し忘れ復電し、P1P2が短絡してしまった場合
疑問・質問・Q&A
- 低圧非常用発電機から給電中に受電盤内の接地を外しても良いのか?
- LBSとGRの制御電源について
- 電気保安業務において昇柱(電柱に昇る)必要がある場合とは?
- メガーで測定したら機器が故障した?
- VTT(試験用端子)とUVRやVCB制御電源の取り付け位置について
電験三種 問題
便利プログラム
フリーソフト紹介
コラム「新人電気工事士の体験談」
- 新人電気工事士の失敗談「最初から便利な工具に頼ったらナイフやペンチが上手に使えず困った話」
- 新人電気工事士の失敗談「先輩に言われるがままVVFケーブルを切ったら活線状態で火花が飛んだ」
- 新人電気工事士の失敗談「免許が取るまで就職面接を控えてしまい成長できる時間をムダにした」
- 新人電気工事士の失敗談「小さな電気工事会社と大きな電気施工管理会社の給与の差に驚いた」