でんきメモ

第一種電気工事士

講習の義務
法律上、自家用電気工作物の保安に関する講習(定期講習)の受講が義務。

講習の頻度
初回:第1種電気工事士免状の交付を受けた日から5年以内
2回目~:前回の講習を受けた日から5年以内

講習の価格
約9000円前後(地域により異なる)

講習の内容
・第1編「自家用電気工作物に係る電気工事に関する知識」
・第2編「自家用電気工作物に係る電気工事に関する事故例」
・第3編「自家用電気工作物の保安に関する法令」

拘束時間
・9:00~16:30くらいまで
・家からのオンライン講習も受講可能らしい

受講しないとどうなる?
電気工事士法に違反することになる。
免状の返納命令等の不利益を受ける場合がある。

関連ページ

TOPに戻る