でんきメモ

熱中症

体温調節機能が正常に働かなくなる。
体温が上昇し、体内に熱がこもった状態のこと。

原因
・高温多湿、風が弱い、日差しが強い、輻射熱(地面や壁からの熱)
・水分不足、塩分不足、体液のバランスの崩れ
・激しい運動による体温上昇
・長時間の屋外作業や運動

熱中症対策でおすすめの飲み物
・経口補水液(身体への吸収が早く体液のバランスを整える)
・麦茶(水分+ミネラル)
・スポーツドリンク(汗で失われた電解質、ナトリウムやカリウムなどを補給できる。糖分に注意)

熱中症対策に避けるべき飲み物
・カフェイン(利尿作用)
・アルコール(利尿作用)
・過剰な糖分を含む飲み物(水分を体外に排出させてしまう)

飲み物で注意
熱中症の初期症状がみられる場合、電解質のバランスを悪化させる恐れ。
この場合、経口補水液(病者用)を飲むようにする。
なければ水分+塩分を補給する。

熱中症の症状
・めまい、立ちくらみ、吐き気、頭痛、だるさ。
・筋肉のこむらがえり。
・意識障害、けいれん。

対応策
・涼しい場所に移動する。
・水分と塩分を補給する。
・体内の熱を外に出す。
・首、脇の下、そけい部など太い血管が通っている部分を冷やすと体温を下げやすい。

危険ポイント
・拘束時間が長い長時間の現場
・建物の屋上にある太陽光パネルの点検
・お酒を飲んだ翌日の早朝や昼間の点検
・蒸し暑い屋内電気室での停電点検作業

関連ページ

TOPに戻る