戸建て住宅

木造軸組工法(在来工法)


軸組とは?
木造・鉄骨造の建物の骨組みのこと。
土台・柱・梁(はり)・桁(けた)・筋交(すじかい)などで構成される。
軸組に壁や床を取り付けていく工法で「在来工法」とも呼ばれる。
昔から日本の住宅に採用されてきた歴史のある工法。
現在でも新築住宅に採用される工法として存在する。

柱と梁(はり)
梁の語源=「向こうへ渡る」という意味から「横方向に掛かる部材」となったらしい。
梁は屋根や床、柱などと一体化して、建物全体を支える。
梁は床や屋根の重さを支えるための構造部材。
地震が起きても変形しにくい。

木造軸組工法(在来工法)のメリット

大きい窓、開放的な間取り、設計が自由に柔軟にできる。
間取りに融通がきくので、リノベーション、増築、レイアウト変更がしやすい。
日本で古くから作られてきた工法なので、施工可能な業者が多い。

木造軸組工法(在来工法)のデメリット

ツーバイフォー工法と比べて工法が規格化されておらず複雑。
なので大工の技量や熟練度によって仕上がりに差が出てしまう。
ツーバイフォー工法と比べて施工期間が長い。

木造住宅やアパートに住んだ感想

床や壁が薄くて頼りなく、すこし揺れる感じがする(古くて安い家だから?)
鉄骨造のアパートやマンションはしっかりしてビクともしない感じ。
不動産屋さんでアパート内見させてもらえば、その違いがわかるはず。
TOPに戻る