新人がすぐ辞める、先輩社員のパワハラ、退職者が多い会社の特徴
先輩や社長のよくある発言・後輩に厳しくするのは当たり前だ
・やる気が感じられない
・出来ないくせにすぐ休む
・そんな簡単に教えるか。甘えんな。自分で考えろ
・俺らの頃はもっと辛かったし苦労したんだから当然だ
・仕事だったら残業も休日出勤も当たり前だ
・新人が辞めるのはやる気がないからで俺らのせいじゃない
言われた側の後輩や新人のよくある言い分
・お前も出来てないくせに偉そうに言うな
・お前は社長や株主でもない、ただの平社員だろうが。偉そうに言うな
・お前も社会人ならば相手が後輩だろうが新人だろうが口の聞き方に気をつけろ
・お前の経験や価値観を勝手に良いものとして押し付けてんじゃねーよ
傾向
・体育会系、オラオラ系、何言われても耐える系が集まる。
・繊細系はすぐ辞めるか、働いていても精神的に病んでいく。
・社内には派閥ができ、お互いを影で悪く言い合う。
会社の例
・ベテラン一人親方とその弟子
・10人以下の会社で社長ワンマン、社長側近もオラオラ、その他社員は耐える系
・新人や出来ない社員を責めがち(使えない、やる気がない、など言葉で責める)
小学校や中学校で数学が苦手になった人の理由
・先生の性格が嫌い
・先生の教え方が下手
新入社員の能力が低くて理解力が足らないのか。
それとも社長や先輩の性格が悪くて教え方が下手なのか。
新人がすぐ辞めない、退職者が少ない会社の特徴
仕事なんだから後輩に教えるのは当たり前。後輩や新人が失敗したのは先輩の教え方が下手だったから。
作業者のミスも問題だったけど、指示した側の命令が不明確だった。
先輩後輩は関係なく敬語で丁寧に優しく接するのが社会人として基本。
このタイプの会社の特徴
体育会系、オラオラ系、耐える系、繊細系、様々なタイプがいる。
耐える系、繊細系が多い会社では、オラオラ系が幅を利かせ、でかい顔しがち。
社内でも性格の属性別にグループが出来て、若干対立しがち。
耐える系、繊細系もそれぞれのグループに所属できるので精神的な逃げ場がある。
関連ページ
- 一人親方 日当
- 電気工事士の常用単価(日当)
- 会社を辞めて電気管理技術者として独立するメリット・デメリット
- 電気管理技術者として独立する方法
- お客さんを紹介して報酬をもらう管理技術者の慣習
- 自家用電気工作物の保安管理業務に関する委託契約書
- 電気管理技術者の副業(兼業)は禁止?
- 保安法人からの紹介・ビルメンテナンス会社や管理会社が中間に入る案件
- 保安法人に就職するメリット・デメリット
- 電気工事士から保安業界に転職したメリット
- F番(電気管理技術者)J番(保安業務従事者)とは?
- 新人がすぐ辞める、退職者が多い会社の特徴
- 「優秀な若手社員が辞める」退職率を下げる方法を考える
- 資格試験に合格してなくても採用してもらえる事を知らず合格するまで面接応募を控えてしまい時間をムダにした話
- 小さな電気工事会社と大きな電気施工管理会社の給与の差に驚いた話
- 電験三種のメリットとは?就職、転職、給与アップに有利?
- 電験ニ種に合格するメリットとは?
- 第二種電気工事士に合格するメリットとは?
- 自動車免許、オートマ、マニュアル、どっちがいい?
- 電気管理技術者の試験器はムサシインテック、双興(SOUKOU)、どちらが良い?
- 電気管理技術者の自動車は何がオススメ?荷物はどうする?