でんきメモ

3Gと4Gの違いとは?

3G(スリージー)とは?
携帯電話における通信規格のことで、第三世代を表す「3rd Generation」の略称。
国際電気通信連合(ITU)が1999年に定めた規格。
IMT-2000(International Mobile Telecommunication 2000)に準拠。

3Gの特徴
・デジタルで高速データ通信が可能。
・CDMA方式という通信技術を用いている。
・代表的な規格は、W-CDMAとcdma2000がある。
・電波が届く範囲が4G(LTE)よりも広くさまざまな場所で通信できる。
・通信速度は数Mbps〜14Mbps程度。

3Gのバンド・周波数
バンド/周波数/対応キャリア
1/2.1GHz/docomo,au(CDMA2000),softbank
9/1.7GHz/Y!mobile
18/800MHz/au(CDMA2000)

LTE(エルティーイー)とは?
3Gの後に生まれたモバイルデバイス専用の通信規格で「Long Term Evolution」の略。
4Gの普及への橋渡し的存在で、LTE = 4Gという認識で良い。
データの通信速度は最大150Mbps。

周波数帯(バンド)とは?
スマホが使用する電波は「周波数帯(バンド)」と呼ばれる区分けで分類される。
電波の区分けは国(総務省)によって定められている。
電波は特性から、超長波、長波、中波、短波、超短波、極超短波などに分けられる。
スマホや携帯の電波は極超短波(UHF)と呼ばれる。
これはテレビや無線などにも使われている。
都市部、地方、山間部など、地域によって使われる周波数帯が異なる。

なぜ3Gは終了?
キャリア各社、4Gの普及と今後拡大する5Gへの経営資源集中などが3Gを終了する理由。

関連ページ

TOPに戻る