インピーダンスとは?
コイルと交流
コイルと交流電圧周波数が高いと、電流が流れにくい。
周波数が低いと、電流が流れやすい。
誘導性リアクタンス XL
交流電流に、抵抗のように作用するコイルの定数のこと。抵抗の概念を拡張した考え方。
単位は Ω(オーム)
公式
XL = ωL = 2πfL
I = V/XL = V/2πfL
Lはコイルのインダクタンスで固有の値
インダクタンスLとリアクタンスXLを混同しないように注意。
周波数fが大きくなるとリアクタンスXLが大きくなり電流Iは小さくなる。
インダクタンス L
単位は H(ヘンリー)コイルに流れる電流を阻止する働きをする。
コイルの形状と巻数によって変化する。
公式:L ∝ A × N^2
※「∝」は比例記号
※Aはコイルの形状によってきまる定数(A = Al Valueの略)
※N=コイルの巻数
交流とコイルの公式
・電圧 V = V0sinωt
・電流 I = V0ωLsin(ωt – π2)
・V0 = ωLI0
ベクトルオペレータ
位相を120°進める(cos120°+jsin120°)をかける
a = -1/2 + j√3/2i = ε^j2π/3 とする
Ic = a*Ia
Ib = a^2*Ia
a^-1 = 1/a = aで割る = 位相を120°遅らせる
a^3 = ε^j2π = sin360° + cos360° = 1