ブレーカーが入らなくなった!どうする?
※下記はただの個人的感想文。参考にしないで下さい。停電点検後、ブレーカーが入らなくなり、その負荷だけ復電できなくなった。
さて、どうする?
そのブレーカーの負荷が何かを確認する。
照明、空調機、ポンプ、冷凍庫..etc
その負荷の種類に応じて緊急性が異なる。
復電後、まずはお客様に状況を報告をする。
交換推奨期限を過ぎているMCCBであれば、経年劣化による故障として指摘。
お客様には「早急にMCCB交換の手配をお願いします」と伝える。
お客様からの返答を想定
①「わかりました、それでは手配します。それまで別の方法で対応します」
・こちらが特別行うことは無し
②「とりあえあず緊急処置として、電気が使える状態に今すぐしてください」
対応予想
・安全が確保されず危険な状態になりますので無理です、と言って断る
・自ら電材屋に駆け込んでMCCBを調達し交換工事を行う
・盤内に使用していない予備のMCCBがあればそれに繋ぎ変える
・予備がなければ余裕ありそうなブレーカーの2次側へ有り合わせのIV線を許容電流分束ねて接続する。
・MCCBの1次側と2次側をMCCBから外して端子同士をボルトで直結させて絶縁テープ巻き
ネット情報
・MCCBの表面カバーを外してラッチ機構を掃除して棒でつつく
・中古のMCCBのカバーを外してどのような仕組みになっているか中を確認しておくと良いかも
直結などの緊急対応処置をする前に
・事前にかならずリスクを説明する
・何があっても責任は取れないと伝え、それでもという場合、設置者に念書をもらう
関連ページ
- 地絡継電器の他需要家の地絡事故による「もらい事故」
- 塩害とさび、ステンレス、亜鉛めっき、スーパーダイマ
- GRとLBSの連動試験でトリップコイルが焼損する事故
- 層間短絡 レアショート
- 変圧器の低圧側にAC電圧を印加し昇圧(電気事故)
- アースフックの取り外し忘れで復電し短絡事故⇒波及事故
- オイルを拭き取ったウエスが発熱・出火
- 低圧ブレーカー・配電盤・ケーブルの焼損事故
- 直撃雷でPASが焼損、PASが導通、LBSのPF溶断、電灯電圧計が爆発
- 蔦・蔓(ツタ・ツル)がキュービクル内に伸びて感電、短絡、地絡事故
- オイルヒーターで消費電力使いすぎによるコンセントの焼損事故
- ブレーカーが入らなくなった場合の対応
- 変圧器の表面温度の熱が90℃以上に。どうする?
- テスターで電灯変圧器2次側の電圧を測定したら低かった!どうする?
- 送りケーブルのGRが動作しLBS解放。原因は?