でんきメモ

電気工事会社と電気施工管理会社の給与の差に驚いた

電気工事会社と電気施工管理会社の給与と対偶。
そこには圧倒的な給与の差があった。

私の場合、電気施工管理会社の方が給与が断然高かった。
施工管理会社の中でも、大きなビルなどの施工実績がある会社は給与が高い。

逆に2~3人程度の家族経営をしている電気工事会社は給与が安い。
安いどころか、会社員ではなく個人請負という形式になり、社会保険にも入れない。
選ぶ会社の仕事内容や規模によって、驚くほど給与に差が出る。

給与だけではなく、安全意識にも大きな差が出る。
小さな会社、家族経営的な会社ほど、安全意識が薄いところが多い印象。

小さな電気工事会社がとってこれる仕事内容は、おおよそ決まっている。
具体的には以下。

・新築戸建て住宅の電気工事
・ハウスメーカー新築戸建住宅の電気工事
・既存住宅のIH電源工事
・戸建住宅のエアコン回収&設置工事
・町工場の配線回収、エアコン設置、配線新設工事など

規模の小さい会社、規模の小さい仕事ほど、上から買い叩かれる傾向がある。
「もっと安くしてよ。あんたの代わりは他にもいるよ」など、上からは値下げの圧力がある。

規模の小さい会社は、単価が安くても継続的に仕事をくれるのだったらと、請け負う。
結果、そこで働く従業員の労働環境はブラック化、安い給与で長時間労働を強いられる傾向。

ある程度、規模の大きな電気施工管理会社に就職した方が良いと思う。
実際に手を動かす技能的な事は職人さんには敵わないが、施工管理には総合的な知識が求められる。

要注意!技術が上がっても勤務先によっては給与は一生上がらない

例えば小さな電気工事会社に就職したとする。
そこで色々な仕事を覚えて、技術的にも知識的にも相当レベルアップしたとする。
ただし、レベルが上ったからといって、給与が上がるわけではない。

給与が決まる基準
1.会社がどのような規模の案件を請け負っているのか。
2.会社がどのくらいの利益を出しているのか。
3.会社が建設業界のどの階層にいるのか。

この3つで従業員の給与がおおよそ決まる。
規模が小さく、利益が出ておらず、建設業界の最下層にいる会社の場合。
本人がいくらレベルアップしても、その会社にいる限り、給与があがる見込みは無い。

最初から請負規模が大きく、利益が出ていて、上位階層にいる会社は給与が高い。
努力や勉強はどの会社でも必須。であれば給与の上昇が見込まれる環境で働いた方が無難。

給与が低いままだと、生活的にも精神的にも徐々に疲弊する。
安全意識の低い会社だと、常に大怪我をするリスクを抱えながら働くことに。
所属している会社が違うだけで、たった2~3年で驚くほど給与や待遇に差が出る場合も。

関連ページ

TOPに戻る