自家用電気工作物の保安管理業務に関する委託契約書
雛形のダウンロード方法・保安監督部のWEBサイトにアクセスする
・右上の検索で「自家用電気工作物 委託契約書」で検索する
・ワード形式の雛形テンプレートがダウンロードできる
委託者:財産を預ける(信託する)人
受託者:財産を預かって(信託されて)管理・運用する人
契約書の甲と乙
商慣習的に甲を上(顧客)、乙を下(自分・事業者)とすることが多い。
文章を考えてみた(フォロワー様アドバイスを参考)
損害賠償等1.乙の故意又は過失により甲に対して損害を与えた場合、通常損害の範囲内において、直接かつ現実に受けた損害に限り乙は損害賠償の責任を負うものとします。ただし、乙の責に帰することのできない事由によるときはこの限りではありません。
2.乙が保安管理業務の実施にあたり、乙が甲に対して報告、助言した事項に対して必要な措置を講じなかった事により発生した損害については損害賠償の責任責任は負わないものとします。
3.乙が停電、復電作業時に発生しうる故障リスクを甲に事前に通知したにも関わらず、その処置を怠り機器に不具合が生じた場合、損害賠償の責任は負わないものとします。
4.その他、上記によらない損害については、甲と乙は誠意をもって協議するものとします。
委託契約書の注意
委託契約書の押印は、他人に任せず必ず委託者及び受託者本人が行う。行使の目的で、他人の印章若しくは署名を使用して権利、義務若しくは事実証明に関する文書若しくは図画を偽造し、又は偽造した他人の印章若しくは署名を使用して権利、義務若しくは事実証明に関する文書若しくは図画を偽造又は変造した者は、3月以上5年以下の懲役に処される恐れ。
また、偽造した文書又は図画を行使した者も、3月以上5年以下の懲役に処される恐れ。
(刑法第161条)
関連ページ
- 一人親方 日当
- 電気工事士の常用単価(日当)
- 会社を辞めて電気管理技術者として独立するメリット・デメリット
- 電気管理技術者として独立する方法
- お客さんを紹介して報酬をもらう管理技術者の慣習
- 自家用電気工作物の保安管理業務に関する委託契約書
- 電気管理技術者の副業(兼業)は禁止?
- 保安法人からの紹介・ビルメンテナンス会社や管理会社が中間に入る案件
- 保安法人に就職するメリット・デメリット
- 電気工事士から保安業界に転職したメリット
- F番(電気管理技術者)J番(保安業務従事者)とは?
- 新人がすぐ辞める、退職者が多い会社の特徴
- 「優秀な若手社員が辞める」退職率を下げる方法を考える
- 資格試験に合格してなくても採用してもらえる事を知らず合格するまで面接応募を控えてしまい時間をムダにした話
- 小さな電気工事会社と大きな電気施工管理会社の給与の差に驚いた話
- 電験三種のメリットとは?就職、転職、給与アップに有利?
- 電験ニ種に合格するメリットとは?
- 第二種電気工事士に合格するメリットとは?
- 自動車免許、オートマ、マニュアル、どっちがいい?
- 電気管理技術者の試験器はムサシインテック、双興(SOUKOU)、どちらが良い?
- 電気管理技術者の自動車は何がオススメ?荷物はどうする?