月次点検
外観点検(目視点検)・引込設備
・受電設備
・受・配電盤
・接地工事
・構造物
・発電設備
・蓄電池設備、負荷設備
測定点検
・電圧メーターまたはテスターにて電圧値の測定
・電流メーターにて負荷電流の測定
・変圧器2次側B種接地線に係る漏れ電流の測定
・高圧機器本体及び接続部等の温度測定
使用機器
・テスター
・I0クランプメーター
・I0rクランプリーカー
・放射温度計
月次点検で漏洩電流発生場所を特定する方法
■現状の把握まずは絶縁監視装置にて漏電が出ているトランスを発見する。
そして漏電警報が出たデータを蓄積し、日時、発生時間、漏電値を記録する。
そしてデータ分析し、どの時間帯に漏電が多いのかを把握しておく。
■I0rクランプリーカーを使用する
I0クランプメーターではなくI0rクランプリーカーを使用する。
理由はI0クランプだと静電容量成分のI0cも含まれてしまうため正確な値が出ない。
I0rクランプリーカーで抵抗成分I0rのみ測定する。
■下流MCCBにて計測
戻り道のトランスB種接地線ではなく下流MCCBにてIor測定をする。
I0rで測定できるスペースがあれば、MCCB個別で測定し、漏電発生箇所の当たりをつける。
月次点検 見積もり金額予想(税別)
・設備内容:300kVA PF-S型 PAS・月次点検費:8000円
・機器使用代:2000円
・移動交通費:1000円
・月次点検1回分:11000円
・1年契約:11000円 × 12回分 = 132,000円(税別)
追加費用
・非常用発電機1台:1500円
・サブ変あり:1500円