無線機(トランシーバー)
トランシーバー(特定小電力トランシーバー)出力が5W以下の簡易業務用無線機よりもさらに通信範囲の出力が低い。
総務省に無線局免許状の申請をする必要がない。
誰でも無免許ですぐに利用できる。
最大でも300mしか通信できない。
TX(送信)
RX(受信)
周波数とチャンネル
チャンネル決まった周波数を割り当てたもの。
例:ラジオ放送「TOKYO FM」は周波数80.0MHz
トランシーバーの周波数
400MHz帯の電波を使用する。
トランシーバーchの例
ch01:422.0500MHz
ch02:422.0625MHz
ch03:422.0750MHz
トランシーバー同士のメーカーが異なってもチャンネル数が同じだと通信できる。
違法になる例
トランシーバーを改造して別の周波数帯の電波を送信できるようにした場合。海外の周波数帯に合わせて作られた製品を日本で使うと違法になる可能性。
その他いろいろな無線機器で使用できる電波の周波数は法律で決められている。
スマホの周波数
5Gバンド(ミリ波)バンド/周波数/会社
n257/27.00GHz~27.40GHz/楽天
n257/27.40GHz~27.80GHz/NTTドコモ
n257/27.80GHz~28.20GHz/au
n257/29.10GHz~29.50GHz/ソフトバンク
Sub6
6GHz未満の周波数帯を使った通信方法のこと
日本では3.7GHz帯と4.5GHz帯が使用される。
ミリ波に比べて遠くまで電波が届きやすいという特徴がある。
基地局の数が少なくてすみ、展開がしやすい。
ミリ波
28GHz帯を使った通信方法のこと。
5Gの28GHz帯通信は約30GHzということでミリ波と呼ばれている。
高速通信が可能だが通信可能範囲が狭く障害物の影響を受けやすい。
携帯電話と無線機の違い
携帯電話全国ある基地局を経由して音声データを通信する。
山間部、施設や建物内での通信が圏外となる可能性がある。
周波数が高い。
無線機
本体同士で直接電波を送受信する。
携帯電話の通信圏外でも通話ができる。
周波数が低い。
トランシーバーによる保護継電器の誤作動例
・道路近くにあるPASのSOGがトラック無線の影響で1年に1回程度GR誤作動⇒停電・GR(地絡継電器)の近くでトランシーバーを使用したことによりGR誤作動⇒停電
・トラックの無線によりELBがトリップ
無線機で保護継電器が誤作動する原理を予想
トランシーバーの使用で送信アンテナから磁束が発せられる。
継電器の中にはコイルがありそれがアンテナの代わりとなってしまう。
トランシーバーからの磁束が継電器内のコイルを貫通し誘起電圧が生じる。
その誘起電圧によって継電器が誤作動を起こす。
スマホや無線機の電波と医療機器への影響
電波利用機器(携帯電話、PHS、非接触ICカード、無線LAN機器など)と、電気・電子機器が近接すると、電波利用機器から発射される電波により電気・電子機器に誤動作等の影響が発生する場合がある。⇒総務省 電波利用ホームページ|電波環境|電波の医療機器等への影響の調査研究
関連ページ
- 接点容量
- 監視異常出力がa接点ではなくb接点常時励磁がある理由とは?
- 感電、電流値、人体への影響
- MDF 配線盤
- UPS 無停電電源装置
- 停電操作手順と開閉サージ・家電が故障する原因
- 低圧ブレーカーの経年劣化で入切時に接触が不揃いで高電圧を発生する事例
- 停電・復電でお客様の機器が故障した場合の責任・事前通知方法
- 節電器(省電王)
- スイッチング電源
- デマンド値(最大需要電力)
- デマンド監視装置
- CVCF 交流安定化電源装置
- PCB ポリ塩化ビフェニル
- 解体、不法投棄、産業廃棄物
- 無線機(トランシーバー)とGRの誤作動
- 人工地絡試験
- 認定キュービクル・推奨キュービクル
- パイロットランプ(警報ランプ)
- バイメタル
- 高圧電動機起動盤
- サーモグラフィ(赤外線分析・熱分布を画像化)
- ハンドホール
- トラッキング現象
- 毛細管現象
- 蛍光灯の仕組み、ちらつき、インバータ照明
- 水銀灯
- 安定器と点灯管
- 分電盤
- 集中監視制御盤
- 盤用除湿器 パネルドライ
- 雨の日の電気点検の注意点・ブルーシート・養生
- 身だしなみ、身につけるもの、注意点
- 人間関係・ウザい、めんどくさい先輩の特徴
- みのむしクリップ・延長ケーブル・はんだづけ
- 仮設電源用アップトランス 100V⇒200V昇圧変圧器
- お祓い・お浄め
- 現場作業員に喜ばれる差し入れの飲み物(夏場・冬場)
- コンセントから緑の液体が。一体これは何?
- ヘッドライト(バッテリー式・乾電池式)
- LEDバッテリーライトやヘッドライトを自動車のシガーソケットで充電
- キュービクルのゲタ基礎
- 低圧幹線引込工事
- 乾電池の仕組み、液漏れ、過放電、使わない場合の保管
- 地震が起きると停電が発生する理由
- スプレー缶の処分・爆発
- 電気屋あるある
- 教え方・指導方法
- 「仕事は見て盗め」は正しい?
- 自分が運転、助手席に会社の新人が寝ている。注意する?しない?
- 電気管理技術者が電柱に昇る必要がある状況ってどんな時?
- ゼネコンとは?サブコンとは?
- インボイス制度とは?