AS PAS 電柱 柱上トランス スペーサーなどの写真
PASのがいしに溜まったほこりや塩害の清掃のため、登って掃除することもあるらしい。ASを開放すればPAS1次側まで無電圧状態となるが、そうでなければ充電状態で危険。
PASがいしの汚損や塩害で絶縁低下、漏洩電流、トラッキング現象。
もしそれがPAS1次側がいしで発生した場合はSOG保護範囲に入らず波及事故のおそれ。



ASの写真

ケーブルスペーサー
スペーサーでケーブル同士の離隔を保持する。

架空地線・高圧架空電線
高圧架空電線6.6kV線路の高圧配電線のこと(OC線、OE線、OP線)
OE電線(屋外用ポリエチレン絶縁電線)
高圧架空電線路に用いられている電線。絶縁体にポリエチレンを使用。
着雪による断線事故防止で絶縁体表面にヒレをつけたSN-OE電線などもある。
最大許容温度は75℃。
架空地線
送電、配電などのための架空線(電線)路を、主に雷から保護する装置。
送電線への直撃雷を保護する避雷設備の役割を持つ。
グラウンドワイヤ (Ground Wire) の頭文字をとってGWと称されることも多い。
OPGW(optical ground wire)
架空地線の内部に光ファイバーを実装したもの。
既存のケーブルを利用して、大容量の通信回線を設置することが可能となる。
光ファイバー複合架空地線。



関連ページ
- PAS 高圧気中負荷開閉器
- 日本高圧電気のPAS(2004年~2013年製)
- PAS トリップコイル 内蔵スイッチ(LTR-L-D・LDG-28A)
- LTR-M-D 戸上
- 戸上PAS Z2接地 仕様変更(KLT-P・KLT-PS)
- SOG制御装置
- SOG 警報回路 自己診断機能
- SOGのP1とP2を逆に接続したらどうなる?
- SOG制御装置の外箱(ステンレス・プラスチック)
- PGS 高圧ガス開閉器
- PASやUGSによるSO動作の例
- SOG エナジーサポート
- ODG-S31 大垣電機
- PASのSOG試験、最小動作電圧値V0の動作不良
- 停電前の接地抵抗計測定でSOGが動作しPASが開放
- SOGのV0(零相電圧)
- SOGの不必要動作(誤作動)
- SOG 中継端子箱(ハーモニカ端子)
- CHZ形(高圧絶縁監視機能付方向性SOG制御装置)
- PAS内蔵VTが105Vで計器用変圧器VTが110Vの理由
- SOG制御電源がPAS内蔵VTではなく変圧器2次側低圧から使用している場合
- LA避雷器内蔵PAS
- P1P2配線を外さず電源印加 VT焼損
- P1P2配線戻し忘れ、P1P2短絡でVT焼損
- PASの紐が絡まった・PASの紐が切れた
- PASの紐に植物(ツタ)が絡まって開放操作が出来ない場合
- 写真(AS・PAS・電柱・柱上トランス・スペーサー)
- 自立型PAS(キャビネット型)
- PASのSOGがGR動作でPAS開放、絶縁抵抗測定で異常なし、PAS投入で再び地絡、波及事故