でんきメモ

OCRの動作時間特性の試験、どこまでやる?

・200%(参考値)
・300%(公称値)
・500%(参考値)
・700%(公称値)

200%と500%は参考値。なのでここが許容値から外れても良否判定はできない。

とある管理技術者の方によれば、200,300,500だけ試験して700はしない。
700は過渡電流の要因が大きくなり、正確な動作時間が測れないとのこと。
でもJISに従えば300%と700%だけ試験すれば良いのでは?

Twitterの意見

会社によっては、200、300、500、1000をやる。
これは機種の準拠している規格(JIS IEC JECなど)によって変わる。
なので1000%をやる場合もある。

機種の例:富士電機製、1000%が必要なものがある。
規格の例JIS C 4602-1986⇒300%,700%

参考
規格の違い(過電流継電器)
Twitterコメント

関連ページ

TOPに戻る